089361 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆慶子ママのお部屋☆

☆慶子ママのお部屋☆

Baby Jane Quilt

ひびままのBaby Jane Quiltの部屋へようこそ♪


2003年11月、DJQMの仲間入りをしました♪
HIBIMAMA’S☆STUDIOに…
画像をクリックしてね♪私の「HIBIMAMA’S☆STUDIOにジャンプします♪
ネットサーフィン中、管理人じゅんさんが企画されているサイトを訪れたのがきっかけでこのキルトの存在をしりました。

南北戦争の最中、1枚1枚のキルトに込めた平和への思い…
平和を願う母の一人として、私も私のキルトをつくってみたくなりました♪

いつできあがるかはわかりませんが、ぼちぼちやって行こうと思っています。(^^ゞ
作品は随時紹介していきたいと思います!!

チクチク好きな方、お仲間入りしませんか??


Baby Jane Quilt Makers Ring (管理者じゅんさん)URLはこちら→http://www.bear-necessities.net/bjqm/BJQM.htm


Dear Jane Quiltとは(BJQMサイトから抜粋させて頂きました)

アメリカVermont州のBenningtonにある美術館に収められているサンプラーキルトです。
大きさは80_1/4×80_1/4(約204cm)で225個ものブロックで構成されています。
作成者はバーモント州に住んでいた、Jane A. Blakely Stickleさんで完成は1863年です。
1863年と言えば、南北戦争の時代。Janeさんは、祈りや願いも込めて作ったのでしょうね。
Brenda M. Papadakisさんが"Dear Jane"と言う本を出されています。
1982年にバーモントでのキルトショーで初めてJaneキルトを見たとき、数学教師であった彼女は、
このJaneの幾何学的なブロックにすぐに魅了されたようです。
その本の中で彼女は、「Janeが作った作ったキルトが母親になり(Janeのキルトだけが)、
そこから生まれるキルトは子供になると考えた」と書いています。
だから私たちが作るキルトはBaby Janeなのです。

こちらのサイトでDear Jane Quilt、Jane、Brendaのことが詳しくわかります。


http://www.dearjane.com


私の記念すべき第1号は…
M10

これです。

慌ててチクチクして作りました(^^ゞ
とりあえずのUPです。

ブロックには1つずつ名前があり、このブロックは「simple simon」と言うタイトルです。1つ1つ違うのでいろいろ想像しながらチクチクしてます…。。面白いです♪

DJQMの皆さんみたいに見やすくしたいのですが、今はまだHP作成の技術が無くて…。。(どなたか教えてください!)そのうち見やすいように更新致します!

慶子ままのお部屋へ

テレビ←ひびままのパッチ作成フォト日記です♪


© Rakuten Group, Inc.